天皇杯初出場・福山シティが5回戦へ! 唯一の大学勢・筑波大は2試合連続の延長逆転劇
{by} Football ZONE web

 

天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会の4回戦が13日に行われた。5回戦は今月20日に開催される。

 福井ユナイテッドFC(福井/9年連続12回目)とラインメール青森(青森/2年ぶり3回目)の対戦は1-1のまま延長戦に突入。すると、福井が延長後半開始早々に均衡を破る。MF石塚功志がボールを奪い、PA手前から右足を一閃。福井が2-1で延長接戦を制した。

 ヴェルスパ大分(大分/4年連続10回目)とHonda FC(シード/第21回JFL優勝)の対戦は、Hondaが1-0で勝利。前半14分にFW富田湧也が相手守備陣の裏に抜け出し、スルーパスに反応する。PA左から左足シュートを放ち、ゴールに決め切った。

 福山シティFC(広島/初出場)とアルテリーヴォ和歌山(和歌山/12年連続12回目)の対戦は、初出場の福山シティFCが5回戦進出を決めた。前半33分にFW高山剛が、後半2分にはMF高橋大樹が得点。2-0とリードし、終了間際に失点を喫するも、そのまま2-1で逃げ切った。

 唯一の大学勢である筑波大(茨城/3年ぶり31回目)は高知ユナイテッドSC(高知/5年連続5回目)と対戦。スコアレスで前半を折り返すと、高知が後半5分にFW赤星魁麻の得点で先制する。しかし筑波大も後半5分にオウンゴールで同点に追いつき、1-1で振り出しに戻した。

 だが、再び均衡を破ったのは高知。後半25分にまたしても赤星が勝ち越しゴールを決める。しかし筑波大は後半アディショナルタイム、FW森海渡(2年)が執念のヘディングシュートを決め、終了間際に追いついてみせた。

 さらに筑波大は延長後半3分、途中出場のFW庄司夢ノ介(1年)が待望の逆転ゴール。試合はそのまま終了し、筑波大が3-2で5回戦進出決定。3回戦に続く延長戦での逆転劇となった。

結果は以下のとおり
【4回戦】
12月13日(日)
福井ユナイテッドFC 2-1(延長)ラインメール青森FC [福井テクノ]
ヴェルスパ大分 0-1 Honda FC [大分陸]
福山シティFC 2-1 アルテリーヴォ和歌山 [広島一球]
筑波大 3-2(延長)高知ユナイテッドSC [カシマ]

【5回戦】
12月20日(日)
福井ユナイテッドFC 13:00 福山シティFC
Honda FC 18:00 筑波大

Tag
天皇杯
関連ニュース
モンテディオ山形 VS 浦和レッズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

モンテディオ山形 VS 浦和レッズ試合予想 モンテディオ山形はJ2リーグに所属しています。 最近の成績を見ると、モンテディオ山形のパフォーマンスは向上しています。 現時点では、全大会を通して3試合無敗を維持しています。 一方、J1リーグに所属する浦和レッズは、モンテディオ山形よりも実力で勝っています。 しかしながら、浦和レッズの今シーズンのアウェイ戦の成績は理想的とは言えず、14試合勝利がありません。 そのため、モンテディオ山形はレギュラーシーズンを通して無敗を維持すると予想されます。 試合予想: モンテディオ山形 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https:/...

天皇杯
モンテディオ山形 VS 浦和レッズ
{by} 7msaka.com
SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田試合予想 SC相模原はここ最近好調を維持しています。 ホームで行われるこの試合で、SC相模原は連勝記録の更新を期待しています。 一方、ブラウブリッツ秋田は強力な布陣を誇り、ここ最近3連勝と好調を維持しています。 ブラウブリッツ秋田はアウェイでの強さを誇り、直近5試合で4勝1分けと好成績を収めています。 そのため、ブラウブリッツ秋田はアウェイでの勝利が期待されます。 試合予想: ブラウブリッツ秋田 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en...

天皇杯
SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田
{by} 7msaka.com
ヴィッセル神戸 VS Toyo University 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

ヴィッセル神戸 VS Toyo University試合予想 ヴィッセル神戸はJ1リーグの強豪であり、東洋大学は全日本大学サッカー選手権に出場しています。 両チームの戦力差は大きく、ヴィッセル神戸は選手層の厚さと好調さで優位に立っています。 この試合は天皇杯ベスト16であり、ホームでのヴィッセル神戸の勝利が期待されます。 試合予想: ヴィッセル神戸 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

天皇杯
ヴィッセル神戸 VS Toyo University
{by} 7msaka.com
セレッソ大阪 VS FC東京 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

セレッソ大阪 VS FC東京試合予想 セレッソ大阪はここ2試合連続無敗と安定した成績を収めています。 攻撃陣は頼りになりますが、守備陣に不安が残ります。 FC東京は現在好調で2連勝中であり、攻守ともに素晴らしいパフォーマンスを誇っています。 しかし、アウェイでの試合は苦手なので、このアウェイゲームでは過大評価してはいけません。 この試合ではセレッソ大阪を応援すべきでしょう。 試合予想: セレッソ大阪 +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

天皇杯
セレッソ大阪 VS FC東京
{by} 7msaka.com
FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C. 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C.試合予想 両チームともJ1リーグに所属し、順位は拮抗しています。 天皇杯でのこの試合では、素晴らしい戦いを見せてくれるでしょう。 両チームの最近の成績を見ると、FC町田ゼルビアは7連勝中、京都サンガF.C.は直近7試合無敗です。 対戦成績では、京都サンガF.C.が優勢です。 しかし、FC町田ゼルビアも最近好調なパフォーマンスを見せています。 そのため、ホームチームの勝利が予想されます。 試合予想:FC町田ゼルビア 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/i...

天皇杯
FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C.
{by} 7msaka.com
サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス試合予想 リーグ戦では、両チームの実力差は依然として大きい。 現在、サンフレッチェ広島はリーグ首位を狙うチャンスがある一方、清水エスパルスはリーグ下位に位置し、降格回避のプレッシャーにさらされている。 国内カップ戦でも、両チームの成績の差は大きい。 サンフレッチェ広島はカップ戦で3連勝を達成している一方、清水エスパルスは天皇杯最終戦で延長戦の末、辛くも勝ち上がりを決めた。 清水エスパルスはアウェイでの戦力がそれほど強くないため、今シーズン好調で実力も高いサンフレッチェ広島が勝利すると予想されている。 試合予想: サンフレッチェ広島 -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます...

サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス
天皇杯
{by} 7msaka.com
鹿児島城西は5年連続準Vでインハイ届かず。U-18日本代表FW大石脩斗は選手権での飛躍へ「また練習します」

[5.24 インターハイ鹿児島県予選決勝 神村学園高 3-1 鹿児島城西高 OSAKO YUYA stadium] OBのFW大迫勇也(現神戸)とも比較される注目ストライカーは、自身3度目の夏もインターハイに出場することができなかった。鹿児島城西高FW大石脩斗(3年=太陽スポーツクラブU-15出身)は鹿児島県予選準決勝までの4試合で7得点。だが、決勝はシュートゼロに終わり、1-3で敗れる結果となった。 入りの良かった立ち上がりに左サイドでFKを獲得したほか、前線でボールを収めてチームの仕掛けに結びつけたり、ロングスローに競り勝ったりするシーンもあった。だが、強い追い風の中で戦った前半はフィードが大石の頭上を越えてしまうことが多く、後半も普段に比べると大石が競る回数の少ない展開に。「あまり活かされてない感じはありました」。相手3バックに監視されている状況でなかなか輝きを放つことができ...

神村学園高
鹿児島城西高
{by} web.gekisaka.jp
ユース取材ライター陣が推薦する「クラセン注目の11傑」vol.1

森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...

クラセン注目の11傑
{by} web.gekisaka.jp
相手をリスペクトした真っ向勝負で静岡学園に3発快勝!神戸U-18が描く頂点へのロードマップに加わる個性豊かな色彩の可能性

[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...

高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
「ここが決勝戦」。大一番へ向けて準備してきた東京都が“アウェー”で鹿児島県にPK戦勝利

[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...

国体少年男子
{by} web.gekisaka.jp